パトロールカー
ワンフェス2019[冬]で展示した、100均パトカーを改造して、ヘッドライトも点灯させようと思います。
NY1とNY9Tを使用しています。
キーを押す度に以下の順でLEDを点灯させます。
パトライト点滅→ヘッドライト点灯→パトライト点滅&ヘッドライト点灯を同時→消灯→戻る
1.回路図
パトロールカーの回路図は以下のとおりです。FDB版とOTP版の両方を記載しています。
F
2.パトライト
パトライトを外して、配線済の赤色LED(表面実装1206)を両面テープで貼り付けます。


パトライトの基部に1㎜の穴を開けて配線を通して、カバーを付けてパトライト完成


3.ヘッドライト
ヘッドライト部分を開口します。プラモデルならこんな工作は不要なんですが!?


白色チップLEDは、基板に載せてヘッドランプ裏側に貼り付けました。

ヘッドランプはクリアパーツが無いので、透明ホットボンドで埋めました。

パトライトとともに配線して、車体下側から配線を外に出しています。

4.Q-Lightプロジェクト
Q-Lightプロジェクトは以下のとおりです。
[Fileメニュー]→[Open]でNY1_Pato.prjを読み込みます。
1)Informationタブ

2)Optionタブ





3)Sectionタブ

ヘッドライトはパッと点灯するのではなく、フェードインしながら点灯するようにIO3,O4で指定しています。
100%だと明るいので、30%ぐらいの出力です。

4)Sentenceタブ

5.実際の動作